ソフト屋さんのひとりごと...(2000〜2003)


    最新ページにもどる
    MDR本館へ



    アメリカ再訪(2003/12/03)
    なんとか無事アメリカからかえってこれました。
    やはり、14時間+2時間のフライトはキツイ!!
    さすがに今回は時差ぼけ前回のまま帰ってきてしまいました。
    で、現地(ミネソタ州マンケート)では、大雪で大変でした。
    日中も−8℃とかで、夜には−15℃ぐらいか。Wind chil(体感気温)も
    −30°Fだって。ざっと−34℃ぐらいかな。さすがにここまでくると、
    雪もパウダー!
    現地打ち合わせの場で、担当者が「明日、もし雪が多ければスノーモビルで
    出社してもらわないといけないかも」などと飛び出す始末。
    さすがに「それもええなぁ」なんて思ってしまったのもほんとの話。

    閑話休題。

    いまやっている案件で、H8Tinyをつかってるのがあるんですが、
    超低価格エミュレータE7を手に入れたのを機に、HEWをつかうことにしました。
    HEW2は以前からもっていたんですが、なんとなく使いにくかったので、
    フリーのGCC Developer Liteでソフトを組んでいました。
    しかし、やっぱHEWわかりにくい。
    まず、Hitachi->Renesusと社名が変更になっているので、HEW2の表記がちがうし
    HEW2->3にバージョンアップがあるため、どのCDの順番でいれればいいのか
    ????となってしまいました。
    いろいろ試したのですが、結局E7についていたCDのバージョンが1.00と古いため
    HEW3ではまともにどうささせることはできませんでした。
    HPでいろいろ検索していると、どうやらE7のバージョン2.02をいれれば解決する
    とのことだったので、これをいれてもだめ。
    で、HEW3.02のアップデートをみつけたので、これを当てれば、なぜか使えるよう
    になってました。
    こんなことでほぼ半日試行錯誤しているわけで、
    いい加減にしてほしいなぁ、なんておもうのは
    僕だけではないとおもうんだけど。
    まあ、統合環境なんてそんなもんかもしれませんが、せめてダウンロード情報だけは
    まとめて閲覧できるようにならんもんでしょうか?
    あっちのページのリンクとこっちのページのリンクから合わせ技一本!なんてのは
    今時はやらないとおもうのですが>>>>ね、ルネサスさん!


    へぇ〜(2003/11/05)
    あぁ〜とうとう5ヶ月もあけてしまいました f(^o^;)
    まぁ、バタバタと忙しい半年でした。
    もう、フラフラ。
    やっと目先の仕事が昨日、めどがついて、なんだか今日はぼ〜っとしてます。
    なんだか、この5ヶ月の間、息を止めて全力疾走!!って感じでした。

    別部屋でつくってる、プログラム講座もほったらかしになってるしぃ。
    でも、今回の更新休憩でわかったことが一つ。

    みんな以外とみてくれてるのね!

    「どしたん?そんなにいそがしぃんか??」

    って言われて、「ん?」って答えると、

    「だってさ、ホームページ、とまってるじゃん!」
    って言われたのが1度や2度じゃないからね。

    ほんとにありがたいことです。

    さてさて、先月末に社長が
    ノートPC買ってくれましたv(^@^)v
    HPのnx9005っていう安いやつですが、AthronXP Mobile 1.75GHzです。
    スペック的には文句ないし、なんて言ってもCOMポートがついてる!いまどき3モード
    FDDもついてる!!っていう、この仕事してるにはもってこいのやつですね。
    しかも、11万ぐらいのモデルでお手頃。へぇ〜へぇ〜へぇ〜、3へぇ〜ぐらい驚きましたヨ。
    さすがにOS以外何にもないけど、別にいいじゃん。

    Lunaインターフェース殺して、メニューの速度あげて、etc....って感じでいろいろチューニング中です。
    それでもなぜか一瞬もたつく気がするのは、Xpの宿命かなぁ。
    ま、もうすこし使ってみます。

    しかし、キーボードの配置がイライラするのになれるのはいつになるんだろう...

    このPCもって今月末にはまたアメリカいってきます。
    おみやげ話をお楽しみにぃ、っておい!




    たぼー(2003/06/04)
    なんだか忙しいのか暇なのか、わかりませんね。
    いろんな仕事がレーザーだったり、プリクラだったり、いろいろするんですが、
    スランプなのかなんなのか、いっこうにはかどらない感じでイライラしてますね。
    ふつうならなんてことなく、さらっとこなせることがことごとく躓く。
    うーんって感じです。

    さて、久々に本家のHPのリンクに追加をしました。
    私のソフト作成上の師匠ともいえる人で、アイ電子の小泉さんがHPを作成されたので
    早速リンクを張りました。
    昔からアマチュア無線をされている方らしく、HAMの練習ソフトを公開されています。
    興味のあるかたは、ごらんになってくださいね。

    閑話休題。

    最近、ボーランドの
    C++Builder6での仕事に変えつつあります。
    ずっとバージョン4をつかっていたのですが、とうとう変えてしまいました。
    5ももってたんですが、遅いのと、あんまり変わってない、っていうので切り替えずにきたんですが、
    だんだん4を使っている会社が減ってきたので、そろそろ潮時かな?って感じで切り替えました。
    6は5にくらべると結構軽くなっているので、違和感はあまりありませんね。
    相変わらず、使い方のわからないOfficeコンポーネントなんかがありますが、利用の機会は
    あまりないので、気になりません。
    手持ちのコンポーネントはほとんど使えるようですし。

    で、いろいろつくっていたんですが、ニュートンって会社のImageKit6を利用することになり、
    インストールしてみたけど、動かない。
    この会社、OCXなんかをつかって結構器用なソフトをいろいろだしてくれるので、気には
    してたんですが、とにかく動かない。
    HPでいろいろみてみたんですが、なんとCB6には対応していないとのこと。
    なんじゃそりぁ!!
    それならそうとあらかじめ、「この処理系でないと動きません。」って書いてくれたらいいのに。
    なんだかこんな中途半端な会社が増えてきましたね。
    いずれにせよ、せっかくのActiveXもこんな会社のおかげで価値をさげられていくようで
    なんだか納得できませんね。



    ごーるでん(2003/05/10)
    最近忙しかったので、ひさびさに5連休もらいました。そう、ゴールデンウィークですね。
    かみさんがえらく乗り気だったので、2日から4日までの3日間にわたって、信州を一回り
    してきました。
    初日、のんびり高速を走り、途中昼寝をしながら郡上八幡へ。
    あんまり天気がよいので、そのまま高山に入るのももったいないので、明宝町を通って
    のんびりドライブ。
    途中の道の駅で転々とあそんでいたのですが、清見をでたところで、急に混み始めて
    「事故かな?」
    報道車が多数いて
    「ん??」
    次の瞬間、気づきました。
    今はやりの「
    白装束!!!
    ををを!って感じで通り過ぎてしまったのですが、やはり気持ち悪いですよね。
    水や空気のすごくおいしいところで、楽しんでいたのにね。

    気を取り直して、高山へ。
    一回りしてから平湯にあがり、朴の葉みそ焼き定食と飛騨牛の定食をたべて
    露天風呂につかって一段落。

    でも 、夜のトイレとか周りのこともあって、「じゃ、松本まででよか」ということになり、
    はしっていたんですが、水殿ダムのところに道の駅があったので、とりあえずそこで
    車中泊。
    朝起きたら、もーすごいキャンパーばっかりでおどろきました。
    その後は、朝から上高地に入り、白骨温泉〜乗鞍スカイライン〜野麦峠〜
    伊那〜諏訪SAへ。
    上高地で食べた「おやき」がうれしかったのか、かみさんはその後も「おやき」ばっかり
    たべてました。
    翌日はビーナスライン、車山(山頂からみる富士山は最高!!)〜浅間温泉経由で
    かえってきました。

    二人で旅行するなんて、おもってもみなかったけど、すごい楽しかったですよ。
    また、いきたいもんです。


    新婚(2003/03/04)
    久々の更新となりました。
    2/11に京都駅のホテルグランビアで結婚式をあげて、翌日からハワイ(マウイ&オアフ)
    へ新婚旅行とアツアツ気分でこの時期の更新となってしまいました。
    心配していた、式の進行も担当の伊藤さんのおかげで無事終了。
    非常に和やかで、且つ、おもしろい式となりました。

    新婚生活の話は折に触れ、書いていきます(^@^)

    さてさて、
    頭にくるのはYahooBB!!
    10日間宣言とかいいながら、実際にはそんなもんじゃないですね。
    まず、ひっかかったのは、
    「後日金融機関の引き落とし番号を問い合わせる書面がいきますから
    いまは申し込み手続きには必要ないですよ」
    といわれていたら、
    「お客様の入会手続き書面に不備があり、手続きが進められません」
    との書面。
    おかしいと思いません?
    こっちの不備じゃなくて、いらないっていったのはBBなのに。
    まあ、この程度なら仕方ないか、とおもっていたら、こんどは
    「回線名義人がちがいます」
    との書面。
    おいおい、間違ってるはず無いんだけどね、ということでNTT116で問い合わせても
    やはり間違ってない。
    で、カスタマーサービスにTELしたら、待たされること20分。
    やっとでてきたとおもったら、
    「お客様の登録ミスです」
    だって。
    名前の「ミ」を「シ」と
    読み間違えて登録したのはBBのほうだろ!!
    っていうので、数分間押し問答。
    挙げ句の果てには、別の番号にかけ直せというので、
    「そっちでちゃんとしろ!!」って怒鳴ったら、直接回してくれた。
    それでうまくいくかと思えば、次の担当は、
    「では、その問い合わせたときのNTT担当者名を」
    というので、また
    「そんなんおぼえてるか!!!!  なにかんがえとんねん!!!」
    結局、そのまま手続き再開してくれることに。

    加入者数が増えてるからって、ちょっと調子に乗りすぎですね。
    あまりにも横柄な態度なので、久々にどなった1日でした。はぁ。


    新年(2003/01/16)
    みなさま!あけましておめでとうございます!!
    昨年はドタバタつづきで大変でしたが、自分の実力不足?の再確認と
    友達の大切さを痛感した1年でした。
    今年はどんな年になるかなぁ!なんていってられないんですがね。

    実はこのたび、
    結婚することになりました!!(^@^)
    相手は、大学時代の後輩。ゼミの生徒だったんですが、
    いろいろあって、急に決まりました。

    告白、承諾から1週間で式の日取り決定と、こちらも超スピードで決まり、
    結局2月11日に。あまりにも日がなさ過ぎるのに、仕事の方も超過密スケジュール。
    でも、何にせよ、これから楽しい日々が続いていけばなぁ、とおもっています。

    新婦さんが一人っ子の心配性ときてる上、私が大家族(それでも少ない方だと思うけど)
    なので、当面は難しい舵取りになるとはおもうけど、お互い努力することを忘れなければ
    なんとかなるんじゃないかな。


    さてさて、結婚式の打ち合わせで知り合った僕らの担当の人、伊藤さんとおっしゃるんですが
    年賀状で、個人のHPをもってらっしゃることがわかりました。
    なかなかユニークなページなので、ちょびっとリンクでも張ってしまいましょう。

    「ちびでぶのラーメン紀行」

    非常に気さくな方で、話も分かりやすいです。



    Bフレッツ(2002/12/06)
    先日、やっとBフレッツ開通しました。(^o^)vイェーイ
    すごいね。いままでISDNだったので、遅すぎていらいらしてたんだけど、
    快適快適。
    フレッツスクエアの回線速度計測では40Mぐらでてるんだけど、ISP側でつないで
    回線速度測定するとだいたい5M前後。
    まあ、十分な速度ではありますね。(10Mはでるとおもっていたのに...)
    しかし、これぐらい速いと確かに、インターネットでアップグレード、というのも現実的
    だなぁ、と感じますね。
    全然ストレスないし。
    価格.comなんて写真がズラ!!ってでても何ともない。
    映画、ジョンQの予告なんてもう解像度がわるいけどきちんと見えてるし。
    たまらん、とまらん、、って感じ。



    ミネソタ2(2002/11/15)
    今月始め、ミネソタに再度行ってました。(^o^)vイェーイ
    2日出発で今回は往復とも関空−デトロイト−ミネアポリスという経路でした。
    僕的にはマイルがのびるので非常にうれしい限りですが、15時間のフライトで
    んもう、お尻のいたいことったら!!
    空港からのアクセスは前回はバスだったのですが、今回はレンタカー。
    借りるのも一苦労。あとから考えれば当たり前なんだけど、
    「保険、どれにする??」
    って聞かれてるだけなのにわからない!!
    「どこの会社??」
    って聞かれて、
    「自分達の働いてるとこ?それともこれからいくとこ?」
    って聞き返す始末。

    車に乗ってから、社長と笑ったんだけど、レンタカー借りるのにどこの会社に行こうが
    関係ないよね(笑)
    さすがに向こうも商売人で
    「Companyってのは毎日通勤してお金を稼ぐところよ」
    だってさ。(^@^;

    前回のマンケート、10℃前後だったので、今回は完全冬装備でいったのが非常によかった!!
    今回は日中あがっても2℃ぐらい、夕方には−2℃くらい、晩には−4℃ともう真冬でしたよ。
    しかも現地3日目には
    初雪!!!だもん。
    朝起きて、なにげなく表をみたらビビリましたよ。まったく。
    前日には全く予兆がなかったもんですから焦りました。
    そのときになって初めて、車の中におかれていたブラシの意味が分かった次第です。
    そう、初日には
    「なんでこんなブラシおきっぱなし? アメリカって国もえーかげんやなぁ」
    なんて思ってたんですが、雪かき用ブラシだったのね。ギャフン。


    ミネソタの卵売り(2002/10/01)
    初の海外出張でアメリカのミネソタに行ってました。(^o^)
    22日出発で昨日帰国となりましたが、やはりでっかい国ですね。
    アメリカなんて10数年前にいったっきりですから、感覚がもどるなんて領域では
    ありませんでした。
    ミネソタはミネアポリス、セントポール空港に着いたときの外気温は、13℃。
    思わず「さぶぅっ!!」って感じでしたが、Mankate市についたら既に4℃ぐらいだったようです。
    さすがに秋仕様の装備でいったので、翌日には近くのWAL-MARTでフード付きのスウェットを
    購入して寒さをしのぎました。
    時差は約10時間で、現地夜6時なら日本は朝8時と非常にわかりやすい&業務連絡には
    もってこいの時間差であったことは確かです。
    装置の立ち上げに2日かかったのであとの追い込みがそこそこかかってしまい、結局帰り間際
    までハラハラドキドキの連続でした。

    感激したのは、アメリカからメールのやりとりができたこと。
    インターネット発祥の地アメリカのことですからできないはずはないといえばそれまでなのですが、
    私がアメリカに行っていたころはインターネットなんてNifty-serve To Compu-serveぐらいしか
    なかったですからね。
    今回も会社の@NiftyIDをつかってアクセスしたので結局おなじことなのですが、それでも
    仕事関連や彼女(負け惜しみ!!)への連絡につかえたのはすごいことだとおもいましたよ。
    ましてE-Mailが携帯電話でできる現代ですからそのおもしろさは筆舌に値します。
    最初こそLong Distance Callと外線の関係で???となっていましたが、一旦つながれば
    こっちのもの。接続も昔のNiftyマネージャとことなり、単なる接続ダイアログになっていましたから
    非常に簡単でした。

    今日は久々の出勤となったわけですが、まだ、体が現地時間なので眠くてしかたないのですが、
    これもあと2、3日もすれば直るでしょう。



    まっくろくろすけ?(2002/08/29)
    ああ、なんだかやたら秋っぽくなってきましたね。暑さも一段落、という感じで
    落ち着いてなにかしたいなぁ、なんて感じるような雰囲気があります。

    今年の夏は1日だけ日本海の方に出かけたわけですが、たった1日で
    まっくろ...
    になってしまいました。まあ、ここ数年、あんまり健康的な生活をしていないわけですから
    たまにはいいかなぁ、なんて思ったりもするのですが。

    さて、相変わらず、ドタバタと忙しい日々なのですが、仕事に関しては絶好調!!
    って感じでしょうか。 バグは沢山ある(汗;)のですが、改造やその他の案件も
    ババババッって感じでできあがっていく気がします。(誇張表現あり)
    そのおかげでしょうか、なにやら話が国際的になってきまして、9月末から
    1週間ほどアメリカ行きが決まりそうです。
    うーん、どんな仕事になるんだろ?
    ま、僕のことですから、どーせ何とかなるんで(^O^)v、期待の方がおおきいですね。
    どーなることやら。乞うご期待。

    これに付随して、いろいろインターネットで捜し物をしていたら、
    スクリーンセーバー博物館
    というページ発見。
    おもしろいのがいっぱいあるのでよろしければどうぞ。僕はスヌーピーのセーバと壁紙を
    いただきました。単なるリンク集ではなさそうですから、おもしろいです。

    あと、これも出張を見込んでのことなのですが、仕事用ノートPCのCDROMを
    CDROM/RW/DVDROMのコンボドライブに変えました。
    先月、デスクトップのほうはjustlinkつき32倍書き込みのRW機に変えて
    ご満悦状態だったので(いや、冗談抜きではやいのよ、これが)、これに気をよくして
    の変更なのです。
    ノート用スリムコンボとなるとあまり機種がないのですが、松下UJDA730ドライブを
    購入しました。
    今時のノートなので、簡単にバラせるんですねぇ。方法がわかってからは数分で
    完了になりました。(前日に一旦バラバラにしたときは1時間ぐらいかかりましたが)
    換装後は特にトラブルもなくNEROでの書き込みもOKでした。(UPDATEが必要でしたが)
    これで出張先でのメディアにあまり困らなくても済みます。
    散財ついでにDVD再生ソフトも購入しました。
    特に見たいタイトルがあるわけではないんですが、一人で出張したときに退屈したら
    コンビニでDVD買ってたのしめるかな、と。
    今回購入したのはPowerDVD XP。リモコン付きでした。
    最近は大概WinDVDが多いようなので、あえて少数派のPowerDVDに乗ってみました。
    JOGダイヤルライクな操作、結構おもしろいですね。
    最初は「いらん」とおもっていたリモコンも思いの外便利だと感じます。
    そのあたりの使用感もおいおい書きたいと思います。



    盆休み間近!!(2002/08/11)
    情報処理試験の受験願書、締め切りギリギリになんとか提出することができました。
    たまたまホームページを検索していると締め切り前日であることが判明。
    あわてて翌日、資料を取りそろえて出願。土曜日で既に2時を回ってからの出願
    でしたから、ヒヤヒヤものでした。(^o^;)
    しかし、いろいろ難しくなっているんですね。
    私が大学に通っているころの情報処理2種なんて、こんな難しいこと聞いてこなかった
    とおもったのですが。
    そもそもRISCって言葉が一般的でない時代だったし、パイプライン?なにそれ?
    っていうころでしたから、やれネットワークだのセキュリティだの、いわれる筋合い
    じゃなかったからね。
    さすがに、「しもた!!!あのころ受けてたらよかった」って思いましたよ。

    でも、いろいろ教えながらやってるんですが、相変わらず、意味のない問題がおおい
    ように感じます。BCDや基数変換なんかはもちろん必須ですし、実務上必要だと
    おもいますが、ゾーン/パック10進数とか半/全加算器なんてなんで必要なの??
    ってかんじ。
    問題文も「問題」で、ビットが1から始まるの。大概第一ビットめはBIT0でしょう。
    B1と表記するのっておかしいと感じます。
    まあ学者先生たちが考える問題ですからわからんではないですが、これでは
    「実務に役に立たない試験」
    といわれているのも納得できます。

    閑話休題。

    最近よくお仕事をもらっているアプティックさんの土曜会にお呼ばれして美浜に行って
    来ました。
    きれいな海で、防波堤のおかげで波も緩やか。
    しかも車でキャンプしながら泳げるので、とってもグーッドな状況でした。
    さすがに、人に見せられないぐらい焼けてしまいましたが。
    もうすこし、防備しておくんでした。
    年甲斐もなく反省しきり。



    情報処理(2002/08/01)
    お中元シーズンも終わり、もうじきお盆休みです。
    ここのところややこしい仕事ばかりしていたのですが、一応なんとか一区切り
    ってかんじになって、ちょっと「惚けて」います。(笑)
    いままで、「どっかーん」と走ってきたので、ま、一休みして鋭気を養うには
    ちょうどいい時期かも。

    さて、ずっとウチの社内でいろいろ勉強会を催しているわけですが、
    「情報処理の試験って難しい??」
    っていう話になりまして、
    「じゃ受けてみる???」
    という話題が...
    調べてみると、最近は一種、二種じゃなくて、基本情報処理技術者試験
    なんていう名前になってるんですね。
    内容的にもパイプラインやらネットワーク、はてはセキュリティまで出てきて
    なにやら難しそう。
    とりあえず、頭のなかを「素」の状態にして、12年度の問題を解いてみました。
    時間は余裕ですね。
    ただし、普通の仕事ではでてこない「プログラム割り込み」とかビット列がb1から
    はじまるとかいろいろとまどうことがありました。
    正解率は71.5%とまあまあの確率
    ちゃんと勉強さえすれば、なんとか受かりそうですね。

    しかし、みんな受かったら結構おもしろいかも。
    気力がどのくらい持続するかが問題ですね。


    やっとこさ...(2002/06/19)
    前回の書き込みの時には単純に風邪だったのですが、あの直後から突然
    声が出なくなってしまいました。
    それから1週間、ほとんど声がでない状態。
    まーオシャベリな私としては苦しいこと苦しいこと。
    打ち合わせや立ち会いなどで説明しなければならないこともおおかったので
    なおさらでした。
    医者にいったら
    「絶対安静!!声帯が腫れているのに無理にしゃべったり
    したらまったく声がでなくなるよ!!」

    とのキツイお達しが出たわけですが、仕事してるのに無理だよね。
    週末からは抗生物質の投与とより強力な薬に変更することで、徐々に
    よくなってきていますが、あいかわらずハスキーな声でいます。

    ところで、久々に親ページのリンクを更新しました。
    最近よくお仕事をもらっているアプティックさんのページです。

    また、うちの社長が先日infoseekで川上電器さんを検索したら4番目ぐらいに
    このページが表示されていました。
    以外とこのページ、ヒット率高かったりして。(笑)



    体調不良で...(2002/06/10)
    やっとこさ、仕事も一段落してきたって感じでしょうか。
    一時のおもっきり忙しい状況がやっと落ち着いてきた感じです。
    たしかにまだ、改造案件や、中国出張などややこしいのが山積しているのは
    しているわけですが、なんにせよ、一日に何本もこなしていかないと!という
    状況からは脱却しつつあります。(ホッ)

    ところが、気が抜けたのか、先週一週間、ホントに微熱やら咳やら鼻水やら
    で大変でした。
    今年の風邪は長引くようで、体力的にかなり削がれてしまいました。
    おかげで、84Kgあったこの巨体が、なんと81kg台に!!
    思わぬダイエットに自分でもびっくり。ま、すぐリバウンドするんでしょうが、
    もうすこし遊べたら...。

    閑話休題。

    体調不良をいいことに、手元のH8/3664Fでいろいろ遊んでます。
    社内の勉強会ではPICをしているのですが、僕の場合は、これをH8で
    書いてみる、というのが主題になっています。
    さすがにCコンパイラをつかうので、あまり大差を感じないのですが、
    やはり、
    時間管理やタイマー関連はPICの
    CCS/Cコンパイラ
    が楽に感じます。
    RISCチップであるため、アセンブルリストで実行時間をほぼ正確に予測できますし、
    delay_ms/delay_us関数があり、μsecオーダの待ち時間などが簡単につくれます。
    また、H8/3664の場合、ドライブ能力のあるPINがポート8の8ビットしかないので
    結局いろいろトランジスタアレイなどを積む必要があり、面倒ではありますね。
    ま、これもドライブ総容量を考えるとドングリの背比べ程度の差しかないようには
    おもいますが。
    PICに比べてすこしマイコン的カラーが強いH8ですから、そのあたり、うまく使い
    わけていく必要がありそうですね。



    H8(2002/05/27)
    なにやら最近、H8関連の仕事が増えてます。
    ちょっと前まではPICがらみのものが多く、PICの手頃さもあって、結構頻繁に
    つかっていたのですが、I/Oやメモリの関係でちょっと複雑になるととたんに
    アクロバットな使い方になりそうになるので、ちょうどいい機会なのですが。
    H8でも、まあ、比較的手に入りやすい、3048Fと3664が多いので楽できてます。
    むかしのH8/532とかよりかなり使いやすいし、フラッシュ内蔵で、転送も速いと
    なれば、シフトしてくるのも当たり前かもしれません。

    CコンパイラにはGCCとHEW2のH8用2大Cコンパイラをどちらもつかっていますが
    総じて
    GCCのほうが使いやすいと感じます。
    HEWはさすが標準という感じですね。ただし、漢字入力のインライン変換ができなかったり
    (正確にはできないことがある、という感じですが)、コンパイルにおもいっきり時間がかかっ
    たり、デバッグビルドとリリースビルドで挙動が全く違ったり、と思わず拳を振り上げてしま
    いたくなることが....
    まあ、GCCもなんだかよくわからん感じなのですが、まだ、まし、というところなんでしょうか。
    とにかく、インストール時のあのめんどくささや、引数に3つ以上指定できないという暗黙の
    制限があったり、となんだかなぁ、って感じですね。

    いずれにせよ、コンパイル後、オンボードでかき込みができる、というのがすごく
    気持ちいいのは確かですね。
    PICでもLVP機能がありますからオンボードで書き込めるんですが、この機能をつかうと
    せっかくの8BITポートであるBポートが死んでしまいます。
    ですのでウチではもっぱらライターで書いてるんですが、さすがにデバッグ終盤になると
    この抜き差しがめんどくさい!!!
    やはりこの辺がCPU選別のポイントの一つになるかもしれませんね。



    研修(2002/04/24)
    3年ぶりに社員研修旅行にいってきました。
    3年まえ、入社直後(正式社員じゃなかったんですがね)に行ったのを最後に
    ず〜〜っと忙しくていけてなかったんです。

    今回は、北海道へいってきました。
    楽しかったですよ。
    さすがに行くまでの一週間はモウレツな忙しさだったんですが、何とか追い込んで
    いくことができました。
    まぁ、毎日違うところに出張していると、もう気が変になりそうでした。
    今回の旅行では、とにかく「ぼ〜っ」と海を見る時間がとれたので、頭のなかに
    たまっていた変なゴミたちをゆっくり溶かすことができました。
    僕のストレスはどうやら水溶性らしくて、この3日間でかなりすっきりしましたよ。
    プログラムを作るという、ほとんど精神作用のみに依存する仕事ですから、
    頭の中の健康というのはなかなか維持することが難しいのですが、やはりたまには
    こーやってリフレッシュする必要を実感した3日間でした。
    さぁ、またひとがんばりしなくっちゃ。



    わすれてないけど...(2002/04/05)
    前回更新からもう4ヶ月。まったくなっんてこった。
    年末からず〜〜っとややこしい仕事が詰まっていて、なんとも異常事態が
    つづいていました。結局あれからスキーもいけずじまいで、もう桜も残り
    わずか。うーん。
    その間、茨城県へ
    自動車出張とか、あんまりゆっくりできなかったけど
    ちまたが「あかん、アカン」と嘆いていることにくらべれば、うれしい悲鳴という
    べきなんでしょうね。
    この忙しさがもう少し、年間おしなべてきてくれると楽でいいんですがね。
    まあ、これも私の宿命??(笑)

    そうそう、今年も3月13日、中小企業の集まるビジネスパートナー交流会
    に出展しました。
    例年、ドタバタと直前に出展作品を仕上げるのですが、今年は私が超多忙という
    こともあって、ほとんど社外の有志に助けてもらいました。
    もちろんその人達の出品として出したわけですが、ある意味で、画期的だったかも
    しれません。
    出展作品は
    PICとH8とシーケンサと人とで、じゃんけん
    をするというもの。PICは川上電器さんがCで、H8は谷口製作所さんがBASICで
    シーケンサは我が社の山田さんがそれぞれ担当しました。
    じゃんけんも
    3人以上で行うと判定評価が複雑となり、
    膨大な計算になりがちなのでそれぞれのソフトの腕の見せ所となりましたが、
    そういう難しさを表現できなかったのがちょっと残念でした。
    みなさんも暇なときにでも考えてみてください。
    結構考えますよ。(笑)

    ps
    遅ればせながらすこし春色に背景を変更してみました。




    あけましておめでとうございます(2002/01/07)
    新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
    新年早々、会社の知り合い達数名でスキーにいってきました。
    4日に福井の今庄365に行って来たのですが、前日から降り始めた雪で
    かなり多く、人出もおおかったのですが、それでも他のスキー場に比べると
    かなり軽快にすべれました。
    ナントいってもリフト待ちがほとんどないのがよろしいですね。
    しかも、アフタースキーに温泉があるというのも見逃せません。

    ゲレンデにはスノボが禁止されているので、非常にのんびり滑れますし、
    家族連れのスキーヤーには人気があるのもうなずけます。
    当日はあいにくの冷たい雪だったのですが、それでも久々のスキーを楽しんできました。
    今年はあと数回はいきたいなぁ。



    OMRON CJ1雑感(2001/11/19)
    なんだか日がたつのがはやいですね。この間更新したばかりだと思っていたら
    あっという間に2ヶ月もたってしまいました。
    というわけで久々の更新です。
    前回の書き込みあたりから1ヶ月ほど、オムロンのシーケンサの仕事をやっていました。
    新型機CJ1のデモ用のボックスなのですが、なかなか手強いやつでした。
    まあ、馴れてしまえば「そういうものか」と思えるのですが、なんとも不思議なやつでしたね。

    まずは外観。黒フェースで以外と渋く決まっています。いままでのシーケンサといえば
    三菱の変な赤、青か、キーエンスのおもちゃグレーか、オムロンのアイボリー、という
    のが一般的だっただけに、「カッコつけてきたな!!」って感じです。
    非常にコンパクトに収まるので今までの巨大なC200Hなんかを見ている目には
    ちょっと意外な感じをうけます。

    さて早速設定を、と思ったんですが、最初にとまどったのが、システム設定。
    CXプログラマという専用ツールを用いるわけですが、シーケンサのCPUや種類ごとに
    対応を変えなければなりません。(あたりまえ)
    で、いろいろ変えようと思うのですが一旦プロジェクトを作ってしまうと変更の方法が見つからない。
    PLC設定ツリーの右クリックからプロパティにいっても変更できない。で、何かの拍子に
    これをダブルクリックすると変更メニューがでてきた!!
    「そうか、プロパティとダブルクリックは違う挙動に割りあえててあるんだ!!!」
    てな具合です。でも、Windowsのソフトの挙動としてはいただけませんねぇ。ダブルクリック
    を「実行」でない挙動に割り付けるときは大概プロパティ表示と相場が決まっているように
    おもっていたこちらも悪いのですが、あんまり気持ちいい作りだとは思いませんでした。
    (ま、考えようによるんでしょうね。というのもこのCXP、プロパティ=注釈という感じで
    作っているような節があるので、その観点からみれば正しい挙動ともいえるが....)
    ま、これでよし!、と気を取り直して、プログラムへ。ここでまたもや難問が。
    基本I/Oユニットはいいとして、高機能I/OであるモータコントローラNC2が動かない。
    マニュアルを読むと
    「高機能I/OはCPUが自動認識」
    との記述もあるのでまたもや????。
    実際にはCxプログラマで機器構成の「作成」をしなければならない、というのがわかったの
    はこれからかなり後になってからのことでした。
    でも、わざわざ作成しなければならないんだったら、最初からそこに飛んでくれ!!って
    感じ。また、構成機器がないよ!って表示してくれたらいいのに、デフォルトで意味不明な
    デバイスが入ってるし。(ただし、いつもおかしいわけでもないみたい。大概はちゃんと
    読み込めるらしい。でも、おかしいやつもあるし、第一設定初期化ができてないから
    やっぱり挙動がおかしかったりする。うーっむ。)
    で、これがPLC側に転送できるからよけいやっかいなんですよ。
    私も誤って転送してしまって、設定が消せないので大変でした。
    もう、にっちもさっちもいかない!!思いあまって、技術相談に電話したら、
    「メモリ起動用DIP SWをONにして電源を再投入し、エラーがでたらこれを
    プログラマ上からリセットし、電源をOFF後、SWをもどして再投入すれば
    基本リセットがかけられます」

    と丁寧に教えてくれました。
    この人達、すっごい親切でたすかりましたが、
    「これってどこかに書いてあります??」
    との問いに対し、
    「ごめんなさい。明確には書いてないんですよ。
    でも、それなりに読めば...」

    とのことでした。
    うーっむ。これって馴れた人しかつかうな!って感じですよね。まあ、設定をミスる
    まえに電話をかければよかったんですね。
    非常に
    マイコンチックなPLCで好感がもてるだけに、
    残念でなりませんね。なれちゃえばどうってことないんですが、もうちょっと
    ユーザーフレンドリーにつくってほしいな。
    このPLCなら、マイコンのプログラマでも比較的気軽に入ってこれそうのにね。
    オムロンさん、ちょっとがんばってほしいものです。はい。



    フリーソフト(2001/9/26)
    昨日、亀岡に打ち合わせに行った帰り、川上電器さんに寄ったときのこと。
    「今日、誕生日やねん」ということだったので、ご祝儀ついでに、川上さん作の
    ソフトをHP上に登録してあげました。
    かれこれ1年ぐらいかけてゆっくり、醸成したソフトですが、さすがに自作ソフト
    だけに、感慨ひとしお、といったところでしょうか。
    なんてことない、スロットマシーンなのですが、それでも素人が作ったにしては
    よくできています。(音もなります!!)
    これから続々とソフトを発表してもらいたいですね!!
    ちなみに、HPアドレスはうちのHPのリンク集からたどってください。
    よろしく。



    フレッツ(2001/9/13)
    我が社があるのは、京都府南部の久御山町という工業地帯なのですが、ちょうど八幡市、
    宇治市、京都市(淀)に挟まれたエリアで、ここだけは「久世郡」なのです。
    電話の局は、宇治局で、実際にも宇治の電話局の同一管内のはずなのですが、宇治市、
    八幡市、がフレッツに対応してもいっこうに対応の予定がでず、NTTに問い合わせても
    「市町村単位でやってますからねぇ」
    のつれないひとことで終わりになる始末。
    やる気のなさがはっきり伝わってくる状態だったのですが、なぜか先日よりこっそり
    対応エリアになっているのを発見。
    ちゃんと、「エリアに入ったら通知してね」ときつくお願いしていたのに.....

    ということで、早速フレッツISDNに変更。
    まー、常時接続っていうのはいいもんですね。気にせずつかえますし、メールの自動チェック
    もできるし。
    ブロードバンド、ブロードバンド、とうるさいけど、結局ゲーム用でしょ?速いに越したこと
    無いけど、どうせここで使えるようになるにはまだまだ先になるだろし、ホントに必要?
    別にインターネットでTV録画する必要ないじゃん、って思うのは僕だけだろうか?

    閑話休題。

    アメリカ、すごいことになってますね。
    最初、ホントにゴジラでもでたのかとおもった。
    こわいなぁ



    サーバーダウンに「とほほ」(2001/8/23)
    前回の書き込みから早いでしょ?実はうちの会社のファイルサーバーがダウンしました
    前回書き込み時、実は既にサーバー機自体は原因不明の再起動不可状態だったので
    すが、HDD自体は無事なようだったので、暫定的に私の開発機の増設HDDとして運用
    していたのでした。しかし、安心したのもつかの間、あのアップロードのあと、妙なにおいとともに増設ドライブとFDDが見えなくなり、「おかしいなぁ」と筐体をあけていろいろ接続確認
    などをしても原因つかめず。
    で、とりあえずこのHDDをはずしてみてびっくり。

    みえますか?これはHDDの基板面なのですが、IC自体が溶けてしまっており周りのコン
    デンサやチップ抵抗も焼けこげています。
    とにかく、このHDDをはずして動かしたのですが、起動自体がちょっと不安定。
    どうやらプライマリIDE側がダメージを受けたみたいです。
    現在はセカンダリIDE側に接続して利用していますが、とにかくこんな壊れかた、初めて
    みました。はぁ。
    で、急遽39800円のデスクトップPCをかってもらいました。(ラッキー)
    Duron650のマイクロATX機です。すごいでしょ。現在はこの2台の併用で何とか復旧作業中です。

    LANと寒さに「とほほ」(2001/8/13)
    前回の熊本出張、よかったですよ。ホントの温泉地で、朝のNHK連ドラで灯籠を頭にのせて盆踊り(灯籠祭り)
    をおこなうので有名な、山鹿市へいってきたのでした。
    いつもの出張では食事にありつけないことの方がおおかったので、嘘みたいでした。(それなりに追いつめ
    られてたけどね。)

    それにしても
    プラネックスというLANボードのメーカー、がっかりしました。
    Wakeup On Lan機能が必要だったので、安価でしかも対応をうたっていた同社のボードを利用したのですが
    現地に入って確認したところ、WOLが機能しない。
    とりあえず、帰ってきてから急遽、プラネックスに連絡をとってみると、
    「つかえないんだったら、ドライバが対応していないと思われる。」
    という返事をもらうまでに半月かかる始末。
    あまりにも「あたりまえのように」メールで返答するので、「詐欺じゃないか!!もうおさめてるんだよ!!」というと
    「ご期待に添えないようなので、返送してください」
    とのこと。
    そんな簡単な問題じゃないでしょ?
    WindowsNT対応、WOL対応をケースに印刷している責任はどこにあるの?
    九州で稼働している機種のやつを送り返す手続きの費用は誰がもつの?
    この返答を返した後は今度はなしのつぶて。
    これってまともな企業の対応ではないでしょう??
    ま、こんなところでおこっても仕方がないのですが、

    もう二度とプラネックスの商品は買わないし、だれにも勧めない。
    みなさんもご注意を。


    閑話休題。

    そのあと別案件で先日、急遽福島出張がはいったのでまたまた行って来ました。
    早朝、新幹線で福島に向かったのですが、AM6:50分だというのになんともあつい!!
    それでも新幹線の中ではすずしいの一言で、表をみると雨。ああ、ちょっとぐらい涼しくなればいいのに、
    とおもったのが悪かったかもしれません。
    というのも東北新幹線郡山駅で降りた瞬間、「さっぶぅ!!」
    涼しいというのを通り越して「さむい」という感じでした。
    とにかく、半袖しか持ってなかったのですが、かろうじて作業着が長袖だったのでこれを取り出して防寒しましたが
    そんなのでは足りないぐらいさむい。
    その晩のニュースで、最高気温18.4℃だったのをみて納得。
    翌日も似たような気温だったので、現場の休憩室のTVで甲子園がうつったときに「いいなぁ。温そうで」と
    おもってしまいました。こんな体験をすると、日本もひろいなぁと再認識させられます。

    ま、変な季節になってますが、
    みなさん体に気をつけて、お盆を楽しんでください。



    ほんとに久々の更新(2001/7/16)
    なんだかやっぱりバタバタしている間に2ヶ月がたってしまいました。
    ひさびさの更新ですが、なんとアクセス統計も1000件を突破しました。
    といってもホントはアクセスカウンタをつけたのが、ず〜っとあとだったので、もっといっているはず
    なのですがまあ今更いってもしょうがないのでよしとしましょう。

    さてこの2ヶ月にいろいろありました。
    6月初頭にJPCA2001というプリント基板製造技術に関する展示会を見に東京まで行ってきました。
    京都の展示会とは比べものにならないくらいの人だかりのなかだったのですが、「ことしはすくないなぁ」
    という一言でしばし無言。
    最近ソルダレスとか無洗浄とかいろいろいわれているだけに「どんなんかな」という感じだったのですが
    意外にそのあたりの情報はあまりでていませんでしたね。業界ではもうそんなことは展示会で出すまでも
    ないような情報だったのかなぁ。
    シーケンサの勉強会の方もなんとか一段落、という部分までこぎ着けたのですが、やはりデータ処理のあたりになると
    みんな怪しくなりますね。
    キーエンスのKVをもう返してしまったので実機はないのですが、あいかわらずシュミレータでやってます。
    ま、みんな一通りさわれるようになったので、そろそろ、展示会にどんなものをだすか考えた方がいいかもしれませんね。

    ps. 今日から熊本に出張します。温泉地のようなので、ちょっと旅行気分でも味わってこれたらいいのですがどうなることやら。


    シーケンサ(2001/5/31)
    5月初頭からつづいている頭痛、どうやらアレルギーらしいです。
    ここ2週間は咳とくしゃみがとまらず、風邪薬にたよってきたのですが、それでも
    効果がなくなりつつあるので、医者にいき薬をもらったのですが、これも効かず。
    その結果でてきたのがアレルギーの可能性。季節柄、雑草の花粉、ハウスダストなど
    が考えられるそうなのですが、天気に関係なく症状がでていること、場所に関係なく
    症状があること、同じ部屋にいても寝入りばなには咳がきついが、明け方はそうでもないこと
    などがあり、本当にこれらのアレルギーなのかどうかもはっきりしません。
    とりあえず、抗アレルギー剤らしきもので様子をみています。
    まったく、年にはかてませんなぁ(苦笑)

    さて、知り合いで始めた勉強会、シーケンサをとりあげてやっているのですが、
    全員が理解するところまでいくには、まだまだ時間がかかりそうですね。
    それでも、リレー配線など組み立て配線をなりわいにする人は結構のみこみが早いので
    すごいですね。理屈どおりに組み上げていきます。
    ぼくらソフト屋はどうしても小手先の技術に頼ってしまいがちですが、やはりこういうものの
    考え方は見習わなければなりませんね。
    しかし、今回、キーエンスのKVという小さいシーケンサをさわってみておもったのですが
    シーケンサとしての考え方のちがいみたいなところがちょっとみえてきたみたいです。
    どっちがいいかは人それぞれだと思うのですが、個人的には三菱系の方がわかりやすいように感じます。
    ただし、それもふつうの場合だけで、三菱の場合接点の桁数を指定する方法がわかりにく
    かったりしますから、結局一長一短というところですか。

    この勉強会をやり始めたころにうまい仕事がきました。
    簡単なモータ制御だったんですが、これを先の盤屋さんがまずKVで制御プログラムをつくり、動作確認まで
    行いました。キーエンスのラダーは実機がなくてもシュミレータでテストもできるので大変重宝しました。
    で、タイミングや動作の確認がすんだ後、これを私がPICに置き換えました。
    whle(1){
    InputControl();
    if ( p000 || !p0001 ){ p0003=true; }
    else { p0003 = false; }
    OutControl();
    }

    みたいなかんじかな。
    タイマーや立ち上がり微分なども実装してきちんと動きましたから、結構役に立ちましたよ。
    ただ、PICも16F84だったのでそれほどメモリもないのであまり複雑な動きはできないでしょうが
    それでも、なかなかいい感触をもちました。
    これで味を占めたので、いま、キーエンスのラダーニーモニックから半自動でCのソースに置き換える
    変換ソフトを作っている最中ですが、複合OR回路のところの構文解析でちょっと手こずっているので
    完成はいつになることやら。

    PS.
    この話に先立ち、
    秋月で「PIC利用簡易シーケンサ」なるものを
    発見したので早速購入したのですがこれがまた、詐欺みたい
    なもんでした

    シーケンサではなく単なる4CHタイマにすぎませんでした。たしかにリレーをONOFFできるという点では
    シーケンサとも呼べるのかもしれませんが、しっくりきません。これではプログラマブルリレーにも劣ります。
    開発元がトライステートという会社で、PICを使ったLANコントローラなども作っている会社だけに、結構
    失望しました。
    あんまりシーケンサなんてしらないんでしょうね。でも知らないなら名前をつかったらいけませんよね。全く。



    GW(2001/5/10)
    ゴールデンウィークも終わり、休みぼけがでるかと心配してたんですが、
    どうやらそれもないようでほっとしています。(若干の頭痛はつづいていますが
    それも日にち薬でしょう)
    連休中は、知り合いのソフト作成の手伝いと祖母の法事でほとんどが費やされて
    しまったので、結局まともにゆっくりしたのは最終日の6日ぐらいでしょうか。

    さて、話は変わりますが、
    あんまり同じことばかりやっていても
    おもしろくない
    ので、今年からまた仲間内で勉強会をすることになりました。
    一昨年はPICというワンチップマイコンをやったのですが、なかなか敷居が高かったようで、
    結局うやむやなままおわったのでした。
    で、その反省も含めて、今回は心機一転、シーケンサを学習しましょう、ということになりました。
    先生は、木津の谷口製作所さんにお願いしています。
    メーカーは、シュミレータがついていることと、当の谷口さんが得意としているということで
    キーエンスのものを利用することになりました。
    まあ、手軽な大きさとねだんですから、手始めにはちょうどいいかもしれないですね。
    僕自身はシーケンサはしないのですが、たまたま昨年、仕事上のいきさつがあって
    三菱のQシリーズ、オムロンの200HXをさわったので、そのときに覚えたのが役に立ちそうです。
    さすがに実用になるものを組む、というレベルには達していませんが、それでも
    なんにもしらないよりはまし、という感じでしょうか。
    何にせよ、今回は参加者も多いので「
    なにかできるかもしれない」という期待感が
    あって楽しみです。




    季節感(2001/4/3)

    ども
    。 
    春めいてはきていますが、突然寒くなったり、突風が吹いたりと、へんてこな天気が
    つづいていますね。
    先月の頭には青森出張だったのですが、先日には今度は鹿児島に出張してきました。
    季節が季節だけに、服装をどうするかが問題だったのですが、寒いのはいやなので、
    薄手のダウンジャケットを着ていきましたが、これが見事に失敗してしまいました。
    鹿児島空港についてからは初夏の陽気で、気温21度。レンタカーを借りたのですが、
    既に冷房が入ってました。
    そんな気候ですから、ダウンを着た私を皆、「気ぃ、くるってるんちゃう?」てな感じで
    みられてました。
    さすがにはずかしかったですぅ。
    結局3日間いたのですが、2日目は11度とかなり下がり、台風のような突風が1日中
    吹きあれていたので、すっごく寒かったです。
    翌日は打って変わって暖かい日になり、縁先でひるねでもしたいような陽気でした。
    ところが大阪空港についたら今度は「すっごーい」寒さで凍えそう。
    気温差だけで、「日本ってひろいなぁ」と再認識した出張でした。

    展示会雑感とDreamCast (2001/3/17)


    ども。 
    なんとか
    ビジネスパートナー交流会も無事終わらせることができました。
    中途半端なケーブルチェッカの出展だけにおわってしまい、出展予定だった1ショットシンクロのほうは結局未完成で出展を取りやめました。残念。
    ケーブルチェッカのほうは今回は数社が出展しており、それぞれおもしろかったですね。
    パソコンでそのままみれる、というコンセプトのものもみられたので、「お!もしかしたら?」と
    思ったりもしたのですが、実際にはネットリスト表示みたいにするだけのようでした。
    また、メモリカードをつかう、というのもありましたが、PCカードが使えないのではお話になりませんね。
    発想はいいとおもうのですがねぇ。
    とりあえず、クロスケーブルになったら描画される線もクロスになるのはうちぐらいでした。
    まあ、サンプルですし、もうすこし手を入れたかったのですが、そこまでたどり着けなかったのが残念でした。次回はもうすこしおもしろくするつもりです。
    ケーブルチェッカの出展風景


    閑話休題。
    今月からセガの
    ドリームキャストが9980円に値下げしましたね。
    展示会やら出張やらで忘れていたのですが、先日、
    思いつきで購入してしまいました。
    もともと、ドリキャスの構成がすきだったのですが、なにせ高かった。でも1万円ならいいかなと。
    別にゲームをする時間があるわけでもないので、必要ない、といえば必要ないのですが、
    仮に
    インターネットの端末としてみた場合、ベラボーに安い!!
    と思うのですよね。
    自分のプロバイダにつなげるかどうかが心配だったのですが、いったんイサオネットに登録しちゃえば
    あとは自由にプロバイダを選べるみたい。
    僕の場合は京都INETなので年間6000円という格安プロバイダなのでこちらを利用してます。
    キーボードさえ入手すれば、結構使い物になりそうです。
    わざわざパソコンの前に行かなくても、そのままみんなとわいわいいいながらホームページがみられる
    なんて結構いいとおもいません?
    BOLやEブックスなど書店にいかなくても簡単に本が買えたりする時代ですから、こういうのが
    あってもいいような気がします。



    展示会(2001/2/27)

    ども。 ちょっと仕事の方も落ち着きつつありますが、みなさんいかがおすごしですか?
    とはいえ、やはり青森などの出張は相変わらずありますから、留守がちなのは変わりませんがね。

    こんどの3月8日には、京都府中小企業振興公社が主催する展示会が国際会議場で開かれます。
    例年のとおり、今年もうちの会社も出展します。
    内容は、1つはケーブルチェッカのサンプル版です。昨年も出展しましたが、ことしはそれのバージョンアップ
    バージョンです。とりあえず、8Pinのチェックをおこなうものを出展しようと思ってますが、機能的には
    数百本までは対応できるのではないかと思っています。まあ、そんなオーダーになれば
    もうすこし処理を考えなければならないところがありますが。
    パソコンで結線状況が確認できるようにしてあるので、おもしろく見ていただけると思います。
    もう少し時間があれば認識パターンをエクセルで覚えさせておいて、合否判定をさせることもできるのですが。

    あと、もう一品出展予定なのが1ショットシンクロ。まだ、ソフトができあがっていないので、どのくらい
    読めるのか定かではないのですが、とりあえず300ポイントぐらいは何とかなりそう。
    おもしろい波形が見られるのではないかとおもいます。これもパソコンにグラフを書かせるつもりなので
    楽しめると思います。
    とにかく、うちの会社は販売商品を作成するというのが主ではないので、なかなかアピールしにくいのですが、
    「楽しんでやってるよ」というのを見せたい!というのが出展意図です。
    お時間があれば、寄ってみてくださいね。
    出張がなければ、私も会場にいるはずですので。
    ホームページ、みたよ!っていってもらえればすごくうれしいです。



    新年あけましておめでとうございます(2001/1/17)

    あけましておめでとうございます。
    といってもすでに松もとれて、1月も半分おわってしまいましたが。
    私と言えば、年末から出張つづきで、初出社も12日という状態。
    その日のうちに今度は埼玉出張....。なんだか今年の動きを予感させる状態にありますね。
    それでも4日には2年ぶりにスキーに行けたのでよかったですが。

    さてさて、こんな状態なのであまり目新しい状況というのはないんですがね。
    やっぱり秋月ものがおもしろそうです。
    今回のお題はネットワークインターフェース。
    PICNICというものでトラ技にも紹介記事がのってました。
    なかなかうまくできていて、ネットワーク経由でADの取り込みができたりIOの制御ができたり、
    と、使い方次第ではおもしろいかもしれません。特にリアルタイム性を無視すればIO制御の
    プログラムを書くことなく遊べるのですから。

    MACアドレスもきちんととってくれているので面倒なことはなにもないですし。
    欲をいえば、
    秋月全般にいえることですが、9PのRS232
    コネクタの雄雌が逆なのをなんとかしてくれぇ!!

    ってことぐらいですかね。


    ICE(2000/12/9)

    ども。
    ひさびさに開発もののお題です。
    この2年というもの、
    PICというマイコンに力をいれてきたのですが、いままでは
    Flash内蔵ということもあって、開発そのものはプログラムにデバッグコードをいれて
    走らせるという、なんとも原始的なやり方をしていました。

    そんなところに、
    秋月からICEがでるとの噂が飛び込んできました。調べてみると
    MicroChip社純正ICEと互換がある!とのこと。値段も6分の1程度ですから、さっそく
    購入してしまいました。
    添付の説明もなんだかわかりにくいのですが、秋月のKITですからあきらめもつきます。
    どうせ純正を買っても日本語の説明があるわけでもないでしょうから。
    すこし遊んでから実戦投入を、と思っているまもなく、いきなりチャンス到来。
    16F876を2台使いながら、10bitADも使いながら...という治具を仕事でやっていたのですが
    ADの挙動に直線性がない!という異常事態が発生。
    もともとCCS社のCコンパイラで開発しているので、コンパイル結果のリストが出力されるのですが、
    コードを見る限り、一見問題なさそう。ただ、レジスタ関係でどう変換されているかがわかりにくい
    という状態で、デバッグが大変になってました。

    そこで、いきなりICEをつかってみようということになったのですが、まーこんなに快適になるとは
    おもいませんでした。
    もともと
    MPLABはCCS-Cに標準対応しているので、ソースコードデバッグが可能となり
    任意の部分でブレイクポイントを設定できるし、レジスタの中身やRAM内が
    丸見えになるので大変気持ちいい。
    結局、10bitADに拡張された部分の扱いとAD設定の部分に癖があって素直にコーディングすれば
    そのまますんだことだったようです。
    この結果に満足してしまったので、次はちゃんとしたケースとプローブを作ってもらわなきゃ!と
    おもう今日この頃なのでした。

    とにかく、このキットはおすすめです。



    出張三昧(2000/11/29)

    ども。
    先月末からというもの、やはり暇にはさせてもらえませんでした。(苦笑)
    埼玉出張やら、草津出張やら、もー出張三昧という感じで...
    それでも、前半はノリノリでいけてたんですがね、23日ぐらいから
    なんだか急にスランプに。
    そういえば昨年の10月にも、精神的に落ち込んで「やっばぁ!!」って感じだったなぁ、なんて
    他人事のようにおもったりしたもんです。
    どーやら私の場合、約1年で頭の電池が切れる仕組みのようです(笑)

    さて、話は変わりますが、最近、
    うちの界隈の本屋さんがなくなって、不自由してます。
    以前は駸々堂やら京都書院やら、いろいろ専門書モドキを売っている本屋があったのですが
    最近はどこもかしこも「コミック」か雑誌ばかり。
    まあ、法律関係はともかくとして、問題なのはCマガジンとかインターフェース、日経ソフトウエアなどが
    手に入りにくいのです。
    とくにCマガジンはここ3年ぐらいはよく読んでいるので事態は深刻です。
    こんな状況、なんとかならんかなぁ。

    そうそう、そうやって今月号のCマガもやっとの思いで手に入れて、寝床で眺めていたら、
    驚きました。「WonderWitchもおもしろそーじゃん」という読者投稿があり、
    「あぁ、同じこと考える人もいるのね」
    と思っていたら、なんとわたしの投稿でした。お恥ずかしい。
    しかし、読者欄に載るなんて、ここ8年ぐらいなかったから、ちょっとうれしかったわ。
    むかしは、よく投稿していたのでそれなりに載ることもあったのですが。
    ひさびさにおもしろい出来事でした。
    さっそく会社で見せびらかしたのはゆーまでもありません。チャンチャン。



    近況報告とCLIE(2000/10/17)

    ども。
    8月が「どっかぁ〜ん」と忙しかったのですが、この2ヶ月でやっと復帰してきましたよ。
    この波がけっこうきついですね。まあ、ソフトをつくるのも時間がかかるから仕方がないんだけど。
    最近ではLinaxなんかも簡易計測用の端末としては「アリ」かな、て気がしているので、
    いろいろ調べていますが、何にせよ敷居が高すぎる。ディストリビューション間の互換性
    (使い勝手もふくめて)が意外に低いのでうんざり。
    なんで同じOSでここまでちがうの?シェルもまったくわけわかめだし、なにより、最初に読むべき
    本がみつからない。「超初心者」むけか、あるいは超ハイエンド技術者向けかのどちらかしか
    ターゲットにしていないみたいに見える。なんで普通の人が普通によめるようにかけないの?

    ま、ぐちっててもしょうがないので、やっぱりちまちまとMSのOSにおんぶにだっこ。(苦笑)


    閑話休題

    CLIEのユーザー登録、あまりに遅いので、暇に任せてサポートに電話しました。
    テクニカルサポートのおにぃちゃんはすっごく親切で好感が持てたので気をよくしてのですが
    それも
    つかの間、ユーザサポートの方のおねーちゃん、最悪。
    私 「あのぉ、まだユーザ登録の通知が来ないんですけど」
    サ 「ユーザー登録が済み次第お送りいたしますのでおまちください」
    私 「でも登録がないとサービスがなんにもうけられないんですよ。ダウンロードとか」
    サ 「登録がおくれていることでお客様もメリットがあるのでお待ちください」
    私 「ん?なんのこと?」
    サ 「登録が遅れるということは保証期間もそれだけのびるわけですからね」
    私 「こっちは本来受けられるべきサポートを受けられないでいるのに、なにをいってるの!むしろ不利益をこうむってるちゅうねん」(大阪弁モードON!)
    サ 「お客様がどーーしてもとおっしゃるならFAXで登録番号をお教えすることもできますが?」
    私 「いますぐ送って!」
    サ 「お客様の場合、9月21日に登録が済んでおりますのでこれから用意をいたしまして送付いたします。」
    私 「登録済んでから2週間もたっとるやないか!!」


    とまあ、こんな会話が延々20分ほど繰り広げられたのでした。あきれました。ソニーも質が落ちたなあ、ってつくづくおもいますね。いくらいいものがつくれてもこれではだめです。



    ホームページのお引っ越し(2000/9/25)

    ども。
    やっとホームページ、拡張しました。
    いままでは京都inetだったのですが、ホームページ容量は512k!!
    ということで、ちょっとづつお引っ越しです。
    まあ、それほど時間がとれるわけでもないので、あいかわらずのんびりした更新ですが。

    さてさて、ソニーのPDAクリエ、予定どおり9/9に届いていろいろ遊んでます。
    スケジューラなどは、も一つぴんときませんがメール端末としては十分な機能をもってますね。
    ちょっと心配だったGrafittiもなんとかクリア。それほど違和感なくつかえるようになりました。
    ただ、入力速度はやはりCEに勝てない。いままでのモバギ2だと「だだだだっ」と入れられるんで
    気にならなかったんですが、まるで1本指打法のキー入力なみの速度になってしまいました。
    それでも携帯で入力するよりよっぽど早いのですが。
    あと、気になるのはソニーの対応の遅さでしょうか。
    いまだにカスタマーIDを送ってこないので、マルチメールのアップグレードダウンロードもできません。
    自慢のジョグダイアルでハングアップしてしまうので困っているのですが、今回のアップグレード差分
    では未だに対策できてないみたいだし、まあいいんだけども。
    気に入らないのはケースもそう。せっかくスマートな筐体なのに付属のソフトケースが大きすぎ。
    あれだけでポケットがいっぱいになっちゃう。それに、通信アダプタつけるときにいちいちはずさないと
    いけない。他社製品みたいにプラスチックでいいからふただけのやつ、だしてほしいなぁ。
    「さっと取り出して、ぱっと通信、さっと片づけ」ってイメージから離れてしまう。
    もうすこし考えてほしいなぁ。まあ、10月にとどくというPDAケースに期待したい今日この頃です。



    PDA... (2000/9/5)

    ども!

    うーむ、いきなりごめんなさいです。(^^;)
    前回の更新のあと、いきなり仕事が「どかっ!!」ときて、更新が止まってしまいました。
    で、昨日、やっと片づいたので一段落というところですか。

    閑話休題。 ゲーム機、ワンダースワンの開発環境も手に入ったのですが、依然として開発できずにいます。
    LSI-C86とTurbo-C、どちらも懐かしいなぁ、なんて思っているのですが、そろそろプレゼン用に なにかサンプルでもつくろうかと企画中です。
    十時キーではPDAは難しいでしょうが、ちょっとしたデータロガー程度ならできそうな気がします。
    ただ、外部との通信がRS232しかないし、このシリアルが9600bps or 38600bpsのいずれかしか いけないというのが「んんん」な感じですが。
    ツール類もなにやらtelnetが使えたりして結構おもしろそうですし。

    そうそう、PDAといえば、とうとう予約してしまいました。ソニーのCLIE。
    あまりの忙しさに意識を失っている間にふらふらっと購入してしまったみたいです(汗)
    モノクロモデルですが、カラーが3週間待ちということと、実際カラーである必要があまり 感じられないので(だって160*160の画面ではねぇ)、モノクロにしました。
    それにカラー化で肝心の快適さが「ちょっとでも」失われるのはいやだったし。
    いままで、NECのCE(R520)をつかっていたのですが、これとうまく使い分けるつもりです。
    ということで、これで出張用セットが一つ増えてしまいました。
    あー、何キロ持てばいいんだろ。
    Compaq Presario1600XL、WindowsCE、そしてパーム。その上、左腕にはRuputerですよ...全くなにかんがえてんだか。(苦笑)

    ということで、ちょっとした近況報告になってしまいましたね。
    次回更新をおたのしみに....



    久々の更新・・PICとワンダースワン?? (2000/7/30)

    ども!
    ひさしぶり、約1年ぶりの更新となります。
    前任の更新担当者がやめてしまってから、ほったらかし状態だったのですが、
    そろそろ会社の現状ともあわなくなってきているので、ここらで心機一転!
    というところでしょうか。
    とりあえず、これからの更新は私が行っていきますので、よろしくお願いしますね。

    さて、早いもので入社してから2年もたったのですね。
    当初はVisualBasicでのプログラムが多かったのですが、最近はInprise社の
    C++ Builderでくむことが多いですね。やはり、使い慣れたCであることと、
    それなりに早く形にできる点で重宝してます。
    昨年からはPICにも注目していて、社内外の有志と勉強会をするなど、なかなか
    有意義な時間を共有できました。おかげで、オリジナルのCPU基板を形にすることが
    できました。
    この、PIC、なかなかおもしろいCPUでかなりおもしろい存在です。
    ユニークな使い方があったら教えてくださいね。
    変わり種では、バンダイのワンダースワンにも目を付けていたりします。
    まだ、開発環境が手元に届いていないので何ともいえませんが、あの安さは魅力的です。
    パソコン<−>シーケンサ<−>マイコンという関係において、パソコンに対するモニタ
    シーケンサに対するタッチパネル、マイコンにおけるワンダースワン、という関係が
    案外、絶妙な関係だったりするのではないかと思ったりはしているのですが。
    このあたりも含めて、おいおい書いていこうとおもっています。



    以下は以前の書き込み

    98年8月より、この会社でプログラマ?はたまたSE?みたいなことしてます。(笑)
    そう、あっという間にもう2年も経ったんですね。早いもんです。

    C++Builder
    とかDelphiとか、VisualBASICなんかをいろいろと使いながらやってるわけですが、
    これまで特に仕事でプログラムを組くんだことはありませんでした。

    え? じゃぁ、いままでなにしてたんだって?
    実は、ずっと司法試験の受験生でした。(過去形じゃなくて現在でもそうなんだけどね)
    まあ、プログラム自体は16歳のころからはじめたので、もうかれこれ16年になるし(MZ2000から始まったのよ)、
    フリーウエアなんかも結構つくってたりします。あんまり実用的なのはないけどね。(だってほとんどDOSプログラムだもん

    ということで、よくもまあ、ここまで方向転換できるなぁ、などといろいろな人から
    誉められ?てます。はっはっはっ!(^^;v

    ちなみによく出没するパソ通ネットでは、LDBネットなんかがあります。
    もし、お時間があれば、そちらのほうでも声をかけてくださいね。
    ちなみにLDBネットは京都でもかなり古参の草の根ネットです。
    そこでは TETSUYA で通ってます。
    まあ、どんどんお越しくださいね。待ってます。

    LDBネットへは、075-972-2001にアクセスしていただければすぐに入会できます。

    もち、無料のネットですのでご安心を!

    それでは、とりあえずこの辺で!

    MDR本館 社員の部屋へ

      inserted by FC2 system